2010年9月30日木曜日
blow grass day
今日は大学にて2年生の授業の日
吹きガラスの実習です。
初めての吹きガラスに四苦八苦。指が上手く動かなく竿がちゃんと回らない様子。
僕も初めて吹きガラスを始めた時は竿を時計回り 反時計回りに片手で回す練習をしたなぁ と懐かしむ。
何とか水を入れても溢れないグラスが出来 学生さん達 楽しそうだったので良かった!
帰宅中 珍しい物発見。
白とピンクって珍しく無い?
僕 初めて見ました。
2010年9月29日水曜日
pow!!
我が家 プロジェクターにてマイケル中
なかなか 迫力 pow!!
2010年9月28日火曜日
有難うございました!
和やかな打合せです
今日はWEBにアップするための動画を僕のデジタルサポーター
パラボラの田中
君にお願いして撮影して貰いました。
ウマです。
俺 髪長げえ 髪 切ろ なんかブッサイクだ(笑)
2010年9月27日月曜日
実習授業
今日は大学にて実習の日
鍛造です。女の子達ですが意外とこの3K仕事も楽しそうにやっております。
女の子ですがさすが物作りを志すだけあり両手ハンマーを振り回してます。
強き女の時代です。(笑)
2010年9月26日日曜日
ワークショップ準備
今日は今度の10月2日 3日に滋賀県長浜市にて行われる
芸術版楽市楽座
での真鍮のスプーンの体験制作の準備に追われてました。当日は木のスプーン作り 真鍮のスプーン作り 似顔絵 成安造形大学の学生による作品展示をラッテンベルグ館の庭にて開催します。
皆さんよかったらお越し下さい。
2010年9月23日木曜日
ワークショップ
今日は仰木の里
ガラス工房
にて地域の方々対象のイベントでした。
僕は真鍮のスプーンの制作体験。
朝から雷と大雨で一体どうなるんだ!?って心配してましたが、大雨の中、車が次々とやって来て駐車場が一杯に!
写真通りチビッコでごった返してます。まるで保父さん。
意味なく走り回るチビッコ。
出来もしないのにお兄ちゃんの真似をしたがるチビッコ。
直に飽きてしまうチビッコ。
タイヘーン
しかし 格闘のかいあって売り上げは上場。
ルンルンです。
2010年9月22日水曜日
ヘロヘロ
今日はキャンドルスタンド3本完成です。
来週 水曜日に納品予定です。
その後、噴水のサンプルの制作。
��本溶接するのに3時間くらい掛かります。うぬぬ こんなにかかるとは。。。
今日は 2本溶接して気持ち悪くなってしまいお疲れさま。
枝 1本につき葉っぱが15枚。
噴水全部で1200枚以上 ん。。。? 枝、何本いるんだ?
何時間 掛かるんだ?
計算するのやめよ。。。
2010年9月20日月曜日
welding
駅前噴水のサンプルのステンレスの枝を制作してました。
取りあえず 1本。
木のオブジェで3メートル位の高さになります。そして、この枝の先にガラスの葉っぱが付きます。
全部で1200枚くらいになるらしい。。。
納期は来年の春。。。 ガンガレ!
2010年9月19日日曜日
今日は昼から夕方まで鍛造してました。
ドラゴン3匹。
キャンドルスタンドにする予定。少しアクセントに細かい細工を入れると雰囲気がでます。
2010年9月18日土曜日
SUS304
次の仕事の材料が届きました。
forged works
今日は午後から鍛造の日でした。
キャンドルスタンドを量産しようと思ってます。
これから少しずつ気温も低くなっていきキャンドルの炎が恋しくなっていくシーズンですからね。
しかし 3時間がんばってもこんだけか。。。ふぬぬ
2010年9月16日木曜日
ギャラリーソワカ
今日はギャラリーそわかにて用事でした。そしたら 懐かしい顔が オオクラジロウさんと御会いしました。色々と若い頃に御世話になった大先生です。焼肉をごちそうになった思い出が。。。
外国を飛び回って活動されてる彫刻家です。近々、アメリカでワークショップに行かれるみたいです。
休憩にヒラタさんにハーゲンダッツをごちそうに!ありがたや= 力仕事にリキが入るってものです!
2010年9月15日水曜日
forged work
今日は刻印を作ってました。
sk5を鍛造してグラインダーで成形して焼き入れしました
ハートが少し歪んでるのはご愛嬌
2010年9月14日火曜日
真鍮のトレイ
今日は真鍮にてトレイを作ってました。
指輪やアクセサリー、お香などを置く等色々な使い方が出来ると思います。
フュージングで作ったガラスをアクセントにしてます。
真鍮はコークスを熾さなくても加工できるので汗をかかずに制作できます。
2010年9月13日月曜日
NAME PLATE
今日はステンレスの板をカットして注文頂いた表札を制作してました。
カットし終わり、下地を塗ります。
その名もミッチャクロン。
素地と塗料を密着させるためのものです。なんて解りやすいネーミング!(笑)
上塗りはニューウレタン21という塗料を塗ります。
硬化剤と主剤の割合が2:13という微妙な配合。なんとかなりませぬのか!?
2010年9月11日土曜日
右腕
ひたすら 叩く 御仕事
右腕がプルプル
2010年9月9日木曜日
今日は京都のギャラリー探索。
やっと涼しくなって町をプラプラ
まずは
ギャラリーマロニエ
足靍寛美展 「北京の蝶、ニューヨークの嵐」
非常に繊細で女性らしい僕の好きなタイプの作品でした。
この部屋は僕も数年前に個展をしたことがある部屋なので、こういった使い方も出来るのかと感慨ひとしおでした。
続いて
ギャラリーギャラリー
へgo!
「-Seeds- 河原林美知子展」
「亀井麻里 展」
成安造形大学の教授とアシスタントさんの展覧会
お二人ともファイバーアート!って感じのインスタレーション
一つ一つを近くで見ても十分面白みがある作品
作品と自分の距離を変えるとその都度表情がかわります
御時間ありましたら是非!
2010年9月8日水曜日
本日もおよばれ 幸せな夕食
SALVATORE CUOMO KYOUTO JAPAN
で夕食。
石釜での焼き立て!激ウマ!
パスタ 激ウマ!
ごちそうさまでした!
2010年9月7日火曜日
brass spoon
本日
真鍮のスプーン 作ってました。
ガラスを付けなくても 結構いいかも
URLを刻印してノベルティグッズとして配ろうかな
gallery KARAHASHI
本日
ギャラリー唐橋
にお邪魔してました。
僕の商品のペンダントランプを扱ってもらったからです。
これから幾つか置いてくださる事になりました。
ありがとうございますー
ギャラリーの立地条件も大変 わかりやすく良い所にあります。
瀬田の唐橋のすぐ ねきにあります。
お近くにお寄りのときには是非是非~
2010年9月3日金曜日
happy!!!!!!!
今日はおよばれです。
普段 自力では行けないようなお店です。
魚采 えぼし
さんです。
いなせな大将 素敵なお店
おっ 何が出てくるんだ?
鯛 ハマチ サワラ マグロの御造りダ!
続きましてカンパチの塩焼き!
最後は上天丼!!!
腹 キンキンです。
ハッピーハッピーハッピー!!!!!!!!!!
2010年9月2日木曜日
long driving
大阪の現場。
サンプルを足場から吊るしてみて雰囲気をチェック。
うーん いい感じ。
デザインもコレでok
色見もok
建物全体を囲うのが楽しみです。11月末くらいになる予定。
昼過ぎには打合せ無事終了。
午後は下道で長浜にgo!
到着までに3時間かかってしまいました。うぬ。腰が取れそう。。。
ガラスの噴水の打合せ。サンプルを前に試行錯誤
上手く行けばめっちゃ綺麗になりそう
ガラスの葉っぱにLEDを仕込み上から水が滴り落ちるプラン。
かなり綺麗な噴水になりそう!無事にプランが進めばいいなぁ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)