ラベル 展覧会情報 _ EXBITION の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 展覧会情報 _ EXBITION の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月20日水曜日

看板でけた


音楽教室の看板 取り付け完了です
ユルい感じのキャラクターではなくヨーロッパの切り絵の本みたいなキャラクターにしたくて。
雨に打たれながらでしたがなんとか完成。

2013年2月28日木曜日

土橋ガラスオープニングパーティー


年末から約1ヶ月間、設備の金属部分を担当させていただいてた土橋ガラス工房のオープニングパーティーに行ってきました
スーツ姿の方達が沢山の大人なパーティー
初めて吹きガラスを見る方も多くて土橋さんのデモンストレーション大成功!
かなり、楽しいパーティーでした
これからどんな御仕事を一緒にできるか楽しみです。仲間が近くに出来た嬉しさでイッパイです

2012年11月24日土曜日

ビルのパネル完成!!


ビルのパネルが完成しました
ここ2ヶ月かかりきりの仕事。なんとかやりとげました

場所は四条河原町付近です
お近くに行かれたら見てやってください~

2012年9月29日土曜日

格闘中


只今、大きな仕事と格闘中です
この仕事はまだまだしばらく続きます がんばるしかねーす

2012年7月11日水曜日

しらべもの


真鍮の扉の仕事や観光案内標識の仕事が一段落し、今は次の仕事の図面待ち
こうゆうタイミングってほっとするのか今日は心身共に不調。
おとなしく家で貯まった本に目を通しつつ家事も全く放置の充電期間です
で、最近しみじみ。食生活が雑になってる最近。安い外食って油強いし塩辛い なんか何を食べても同じ味に感じる。

外食チェーン「油、塩きつめでスパイシーにしたら美味しいと感じるんだろ?」
ボク「悔しいけど美味しいです。。。」
今日はおひたしでも買いに行こっかな~

明日は夕方、京都の建築事務所に吹きガラスの仕事の打ち合せ。それまでは自宅にて充電期間とします。
でわでわ〜

2012年6月5日火曜日

2012年5月30日水曜日

同時進行










最近 超混み混み こんがらがってます
忙し過ぎです 最近全くブログ更新出来てないです
とりあえず今抱えてる仕事の写真を貼ってみます 雑なブログ更新ですね~

2012年5月12日土曜日

眼鏡屋さん


眼鏡屋さんの壁面文字を取り付けに行って来ました
アンティーク調の磁器タイルに穴をあけて取り付けます
割れたら終わりの一発勝負
無事に完了です

2012年4月13日金曜日

追い込まれ中 

ここ最近 超忙しいす。
追い込み中で追い込まれ中です。
納期までわずかの特急仕上げの仕事
ゴールデンウィークまでに仕上げなければいけません 
photo-1.jpeg
道案内用のピクトサイン 
武将の旗印のデザインですね。今後 量産していく事になりそうです。

photo_20120413201930.jpeg
なんやかんや いろんな仕事が平行に進んでいます 
なにか 忘れてしまってる気がします 
携帯アラームで音を鳴らしながら忘れない様にしています 
ぐぐぐ
桜が散ってしまうぞ

2012年4月4日水曜日

今日は友人の展覧会を見に京都 木屋町の立誠小学校に行ってきました 
ノスタルジックな建物の構造と油引きの匂い 

NEC_0255_convert_20120404222218.jpg
NEC_0256_convert_20120404222335.jpg
NEC_0254_convert_20120404222118.jpg
NEC_0250_convert_20120404222020.jpg
1333510749543_convert_20120404221924.jpg
1333510729569_convert_20120404221845.jpg

2012年3月21日水曜日

brass spoon


今日はかなり春めいてきましたね

真鍮のスプーンを作ってました 10本のご注文です。

真鍮を叩いて形作って錫引きしてフュージングしたガラスを留めました。

スプーン毎年、結構ご注文頂きます。

また今年もコイツに助けて貰えそうデス

2012年3月20日火曜日

来賓でーす


今日は昼から来賓です
木彫したい人と鍛造したい人
木彫はジュエリーを飾るためのディスプレイに使うものらしいです
鍛造は刃物を作りたいらしいです 白紙二号を鍛接して焼き入れ。切り出しを完成してました 初心者なのに上手 
ちゃんと使えそうな刃物になってました 
いろんな人がアトリエに来てくれるのは嬉しいですね

2012年3月14日水曜日

サンプル制作#2

NEC_0231_convert_20120314224129.jpg
サンプル制作してます 
かなり難しい 真鍮を6:4か?7:3の方がいいか? やっぱナマシじゃないとネジの留め部分が常温で曲げれないか?。。。と試行錯誤です。本番のデカイ扉の前に試行錯誤できてよかった。
いまは 銅のリベットがあった方がいいかどうか迷ってます 半分だけリベットを打ってみました 
しばし迷います

2012年1月20日金曜日

成安造形大学さんの卒展

IMG_0081.jpg
少し前まで非常にお世話になった大学
成安造形大学の卒業制作展に行ってきました。今回の卒業生はほとんど面識がなく いったいどんな作品が見れるのかと楽しみでした。

彫刻クラスの4年生は人数が少ないので大きな展示室で寂しい事になって無いかと少し心配でしたが取り越し苦労でした。 構想表現クラスと同じ展示会場で、これが学生の卒展やろ!ってゆう感じ。お祭りっぽい雰囲気でたのしかったです。

一発芸、ネタ的な作品では無く、ボクはしっかりと構築されたコンセプトの元しっかりとしたモノ作りに興味があります。
最近 どの学校も変にアートマーケティングを意識したり 今、流行のいわゆる虹次元に侵蝕されたモノばかりにウンザリ。正直、場違いな思いでお世話になってました。
しかし、興味を持って彫刻、構想クラスの展示を見させて頂きました。
構想の写真の作品は特に面白いと思いました。この人の展覧会があったら是非行ってもっと沢山の作品を見てみたいと思いました。

一番人数の多いクラスはイラストレーションクラス 
このクラスの学生さん達はイラスト書くのが大好き!って入学してくる学生さん達が多いクラスです。そんな学生さん達に先生方がデッサンの基礎から技術的な指導を叩き込まれてます。特に人体に関してはかなり力を注がれてます。
それぞれが独自のストーリー、世界観を具現化した作品を展示されてました。

まあ、卒展はいろんな意味で色々な作品を見れるのは面白いですね。

大学のホームページに幾つか作品がアップされてました よければご覧下さい 
成安造形大学 卒展作品

久しぶりにボクも山のアトリエに籠って世捨て人みたいに作品作ってないで人に見せる事も考えてみてもいいかなぁ なんて思ってみたりしてみたり。。。

2012年1月7日土曜日

だんだんでけてきた

NEC_0217_convert_20120107191546.jpg
だんだん 形になってきました 
ロートアイアンとゆうとエレガントな雰囲気をイメージしますが 
もっと 土臭い古い時代のデザインが好みです 
楽しみながらボチボチやりま~す 
次の仕事が決まる前にこいつにケリをつけまっせ 
がんばりまーす

2012年1月1日日曜日

正月 

あけまして おめでとうございます 
今年はいい年になればいいと思います 
一年ぶり実家に帰り一泊 ふぐや霜降りの牛肉を堪能 
そして 一年ぶりの湯船 ええもんです 正月です 
そして スペインのOcampoからプレゼントが届きました 
ワイン&トゥロン!!好物!!
NEC_0202_convert_20120101160709.jpg

2011年12月18日日曜日

長浜へgo!

今日は長浜に納品でした 
現場はこんな感じの公園 
NEC_0179_convert_20111218223626.jpg
まだかなり途中 こっからどうなるんでしょうか?ぼくが関わるのは照明と看板だけなんで。。。 

横にはかわった形の照明も
NEC_0180_convert_20111218223755.jpg

まあ無事に問題なく納品終了 
ほくほくで遅めのお昼
475039154_convert_20111218224704.jpg
黒壁のカフェのイカスミの黒いカレーです 
これ かなり旨いす だいたい長浜に来たらこれを食べます 
う~ん いい日曜日だ!!

そして近くのもう一つの長浜の現場へ 
RIMG3179_convert_20111218223938_20111218224550.jpg
けっこう出来て来てるやん♪新築してもらってます 
これは来年から始めるの大きなプロジェクトです
また ちゃんと公表しますね 春前には全貌が!!。。。秘密では無いのですがまだ決められてないだけですw
はやく発表できるようにがんばりま~す